top of page
☎075-746-7907 無料相談の予約受付中。 平日9:00~20:00 土日祝10:00~18:00
四条烏丸徒歩5分(高辻通室町西入る) 京都市下京区繁昌町295-1 日宝京都1号館601
弁護士費用(詳細)
最初、事件をご依頼いただく際に「着手金」を、最後、事件が解決した際に「報酬金」を、それぞれいただきます。
■着手金
・離婚事件の場合
ご依頼いただく際の状況に応じて、段階的に着手金をいただきます(消費税別途)。
・相手方と交渉をしている段階でのご依頼 10万円
・裁判所で調停をしている段階でのご依頼 20万円
(交渉段階でご依頼いただいた後、調停に移行した場合は、追加で10万円)
・裁判所で裁判をしている段階でのご依頼 30万円
(交渉・調停段階でご依頼いただいた後、裁判に移行した場合は、追加で10万円)
・金銭を請求する事件の場合
請求する金額に応じて、着手金をいただきます(消費税別途)。
・300万円未満の場合 請求金額の8%
・300万円以上3,000万円未満の場合 請求金額の5%+9万円
・3,000万円以上3億円未満の場合 請求金額の3%+69万円
・3億円以上の場合 請求金額の2%+369万円
【例 慰謝料500万円を請求する場合、34万円(+税)の着手金をいただきます。】
・金銭を請求されている事件の場合
請求されている金額に応じて、着手金をいただきます(消費税別途)。
具体的な金額は、上記「金銭を請求する事件の場合」と同じです。
【例 慰謝料500万円の返還を請求されている場合、34万円(+税)の着手金をいただきます。】
■報酬金
・離婚事件の場合
離婚成立等により事件が終結した段階で、30万円の報酬金をいただきます。
これに加え、慰謝料(解決金)を取得したり、財産分与として財産を確保できたりした場合は、取得または確保できた財産の価値(金額)に応じて、報酬金を加算させていただきます。
・300万円未満の場合 取得(確保)金額の16%
・300万円以上3,000万円未満の場合 取得(確保)金額の10%+18万円
・3,000万円以上3億円未満の場合 取得(確保)金額の7%+108万円
・3億円以上の場合 取得(確保)金額の5%+708万円
【例 離婚し、慰謝料として150万円を取得し、財産分与として350万円を確保できた場合、98万円(+税)の報酬金をいただきます。】
・金銭を請求する事件の場合
取得(判決の場合は認容された)金額に応じて、報酬金をいただきます(消費税別途)。
・300万円未満の場合 取得(認容)金額の16%
・300万円以上3,000万円未満の場合 取得(認容)金額の10%+18万円
・3,000万円以上3億円未満の場合 取得(認容)金額の7%+108万円
・3億円以上の場合 取得(認容)金額の5%+708万円
【例 500万円の請求認容判決を得た場合、68万円(+税)の報酬金をいただきます。】
・金銭を請求されている事件の場合
請求を減額できた金額に応じて、報酬金をいただきます(消費税別途)。
具体的な金額は、上記「金銭を請求する事件の場合」と同じです。
【例 慰謝料500万円の返還を請求されたが、100万円の支払で終えられた場合、58万円(+税)の報酬金をいただきます。】
■手数料
契約書や公正証書、内容証明郵便の作成、契約書のチェックのみをご依頼いただく場合(相手方との交渉は自分で行う場合)は、作成手数料をいただきます。
金額は、内容(取決め内容、請求内容、条項数、金額など)によって異なりますので、お問い合わせください。
電話 075-746-7907
お電話受付時間
月〜金:9:00〜20:00
土日祝:10:00〜18:00
bottom of page